第09回 リンパ腫・白血病について

ハマちゃん、白血病っていう言葉をよく耳にするけド
白血病って血が本当に白くなるノ?
白血病ってね、簡単にいうと
血液のなかの白血球という細胞が腫瘍化 して
たくさん増えてしまう 病気だよ。

じゃぁ赤血球が増えてしまったのは赤血病かナ?

すごいじゃない。
オヤツ以外でいい線をつくのはめずらしいね。
だいたいそんな感じだよ。
普通は多血症とか呼ばれるよ。
やっぱり病気だから治療しないとだめなんだけどね。

失礼でス!
血が多いよりもオヤツが多いほうがいいのにネ
白血病のモトが甘いクリームだったらよかったのニ

何わけわからないことを言っているのさ。
こんなんじゃ読んでいる人が
重い病気だってわからないじゃない。
白血病や赤血病は血液の腫瘍なんだ。

血液が腫瘍化するなんて大変そうだネ!

うん。とっても大変なんだよ。
まず、どこかに原発のしこりがあるわけでもないから
基本的に切除治療で完治が望めないんだ。

エーー、
それじゃ、オヤツ食べて治すノ?
だから、オヤツは関係ないんだってばハーバー。
抗がん剤を使って治療するんだよ。

それと、おなじような病気にリンパ腫 というものもあるんだ。
これは、体にあるリンパ節が
腫瘍細胞のせいで腫れてしまっている状態
腫れてなければ白血病ということになるんだよ。
ボク、先生によくリンパ節を触られてたけド
あれはいじめられてたわけじゃないんだネ
・・・。
それはそうと、また基本的なことを簡単に書いてみたよ。

  ●リンパ腫
    リンパ節や脾臓などのリンパ組織が腫瘍性に大きくなった状態
    大きくなったリンパ節の状態により
     ・ 多中心型(様々なリンパ節にできる)
     ・ 単発型
     ・ 消化管型
     ・ 節外性(リンパ節以外(目や腎臓、鼻の穴など)にできる)
     ・ 胸腺型
     ・ 皮膚上向性(皮膚にできる)
    に分かれます。
    末期になってくると、また悪性度が高いと血液中にも
    リンパ腫の細胞が出現してきます。
    リンパ腫の原因となる腫瘍細胞の悪性度により、
    治療効果が低かったり無治療でも長く生存することがあります。

    治療法は・・・
     化学療法(ほかの腫瘍に比べてとても効きが良いが、
     タイプにより抗がん剤の効果は低いことがあります)
    
    症状は・・・
     全身の倦怠感
     軽度の貧血
     嘔吐 など(特別な症状はありません)。
     リンパ節が異常に腫れることが大きな特徴ですが、
     内臓にあるリンパ節が腫れた場合、
     腸管閉塞を起こしたり、嘔吐によって発見されることがあります。

  ●白血病

    リンパ腫との違いは、リンパ節などの組織が大きくなってない点です。
    ただし、骨髄(骨の中の血液を造る組織)が腫瘍化しています。
    血液の中には腫瘍化した細胞やリンパ球の割合が非常に大きくなってきてます。
     ・ 急性白血病
      症状が急激に進みます。
      抗がん剤などの効果が高い病気です。
     ・ 慢性白血病
      症状が非常にゆっくり進みます。
      抗がん剤などの効果がとても低い病気です。
      ただし、突然急性に変化することもあります。
      治療の効果は低いですが、
      治療をしてもしなくても生存期間は違いがあまりありません

    治療法
      化学療法副腎皮質ホルモンなど。

    症状
      基本的にはリンパ腫と同じですが、
      慢性ではほとんどわかりません。診察で偶然発見されることがあります。
 

リンパ節が腫れるか腫れないかデ
違うんだネ
オヤツでは治療できないんダ
・・・そうそう。
だいたい、今日の分のオヤツたべちゃったでしょ
治療はさまざまな抗がん剤を使うわけなんだけど、
上で書いたように効果が低い場合もあるんだ。
抗がん剤って怖いイメージがあるんだけド、
怖くないノ?
副作用はもちろんあるよ。
だから、状態により抗がん剤を選んで使わないとだめよ。
腫瘍の悪性度、全身状態、費用の問題とかいろいろ考えないと。
抗がん剤やらないとだめなノ?
ほかに治療法はないノ?
やらなければならないわけじゃないけど
延命するならば抗がん剤だね
ほうって置けば1〜3ヶ月で死んでしまう病気が1〜2年延命できたら
十分効果があったといえると思うんだ。
人間と違って寿命が短いからね。
抗がん剤やるお金なかったらどうしよウ
僕のオヤツ代が大変らしいかラ
抗がん剤と組み合わせないと延命効果は期待できないけど、
副腎皮質ホルモン、いわゆるステロイドホルモンは
安くて腫瘍による影響をある程度抑える効果があるんだ。
作用はリンパ腫や白血病の元になるリンパ球を
押さえつける働きがあるんだよ。
延命はできないんだダ
でも、がんで苦しんでいるのを和らげることができるんだったラ
それを使うしかないんだネ
でもステロイドホルモンを使うと、
がんがステロイドによって強くなってしまって
抗がん剤によっては効果が低くなってしまうので、
本当に抗がん剤を使わなくて良いか考えてから使わないと
だめなんだよね。
やっぱりがんって大変だし難しいんだネ、
わかったヨ!
やっぱりオヤツをいまのうちにたっぷりト
食べておきましょウ
あ〜!
またボクの分のオヤツ食べたね!
ボクだってオヤツ食べたいよ〜!

○次回予告○
肥満細胞腫について
です